モチーフの種類(花編)

①ハイビスカス

南の島には欠かせない花の一つでハワイの至る所で見ることができます。ハワイ固有種のブラッケンリッジー(ハワイ語でマオ・ハウ・ヘレ)という黄色いハイビスカスはハワイ州の花に指定されています。カメハメハ一世の時代から園芸品種が作られ、現在では500種類あると言われています。夏に生花店でよく見られる、長い花柱が特徴の大きくて華やかな品種のものから様々な色、形、大きさの品種があります。

②プルメリア

ハワイの代表的な花で、甘い香りを放ちレイの材料として人気があります。花の色は白が一般的で写真上のように花中央が黄色くなっているものの他に赤、ピンク、黄色などがあります。キルトのデザインには、5枚の花びらと楕円形の葉っぱの形が印象的です。

③エンジェルストランペット

花はラッパが上から下に向かっているような形をしていて、夕方から夜にかけて甘い香りを放ちます。花冠は20~30cmあるのでとても存在感があります。
満月の夜にたくさんの花をさかせるのも特徴。一年中開花するので庭木として人気があります。花の色は白、黄色、オレンジがかったピンクがあります。

④ティアレ

花びらは白く細長い形をしていて、5~9枚で構成され光沢はありませんがとてもよい香りを放ちます。レイや髪飾りの材料として人気があります。ハワイでは住宅の庭や生け垣、公園など身近な所でよく見ることができます。キルトでは定番の花です。

⑤アンスリウム

花の形はハート形をしていてとても愛らしい花です。花の色は赤、紫、オレンジ、ピンク、白など豊富です。花はとても丈夫で長持ちします。

⑥イリマ

オアフ島の島花に指定。直径3㎝ほどの小さな花で、海岸や岩地に生息する低木です。花の色は黄色、ゴールド、オレンジ色、赤色です。
花びらは5枚、形もハイビスカスに似ていますがイリマには花柱がありません。レイを作るのに欠かせない材料の一つで、一重のレイに1000枚以上の花びらを使うと言われています。特に黄色やゴールドは王族のレイとして珍重されました。

⑦ロケラニ

マウイ島の島花に指定。濃いピンク色をした八重咲きのバラで、とても良い香りを放ちます。ロケラニとはハワイ語で「天国のバラ」と言う意味です。八重の花びらは多くなると50枚になるものもあります。

⑧ヘリコニア

ロブスターの爪のような苞が左右交互に突き出していて、その先に黄色い花が咲きます。名前の由来はギリシャ神話の芸術の神ミューズが住んでいるヘリコン山からきています。
特徴的なその姿は庭木や切り花、鑑賞用としても欠かせない存在です。

⑨オヒア・レフア

ハワイ島の島花に指定。この植物は、木はオヒア、花はレフアという名前が付いています。オヒアの高さは30cm位のものから30mを超すものまであります。

レフアは鮮やかな赤い色の針が集まったような形をしている花で、ハワイ島キラウエア火山エリアに進むとよく見られます。花の色は赤が多く他に黄色、白、オレンジ、クリーム色もあります。花と葉はレイにも使われます。

どうして木と花それぞれに名前が付いているかと言うと、有名な伝説があります。それは

キラウエア火山の女神ペレは、オヒアという青年に恋をし結婚を求めましたが、彼にはレフアという恋人がいたのでペレの求婚を断りました。怒ったペレはオヒアを醜い木に変えたのです。それを知ったレフアは毎日その木の横で泣いてばかりいました。それを可哀想に思った他の神々が、オヒアと一緒にいられるようにとレフアをとても可愛い赤い花に変えてオヒアの木に咲かせたのです。

~レフアの花を摘むと離ればなれになる二人が悲しむように雨が降る~ といわれています。

とても可哀想でロマンティックな伝説ですね。

⑩バードオブパラダイス

高さが1メートル以上にもなり、鳥の口ばしや羽に似ているような形をした花をたくさんつけるとても印象的で存在感のある花です。その姿から日本では極楽鳥花と呼ばれています。
ハワイでは至る所で見ることができます。その見栄えから絵画やステンドグラスのモチーフとしても好まれています。

⑪ククイ

花はモロカイ島の島花に指定。小さな花の集合体になっていて、葉の形は少しメイプル(楓)に似ています。

実の部分に油分を多く含んでいるので、種を割って抽出したオイルをランプの燃料に使ったり、他にも樹液や樹皮・根あらゆる部分が生活の中で使われてきました。

今日ククイオイルは化粧用品として売られています。また種子は磨くと光沢を出しそれをつなげるときれいなレイになります。
こうして昔から生活には欠かせない重要なククイの木はハワイ州の木に認定されています。

⑫カウナオア

ラナイ島の島花に指定。とても小さな花で、黄色やオレンジ色の茎を伸ばして他の植物の栄養分をとって成長する寄生植物です。海岸近くの岩の上など低い位置に生息しています。

オレンジ色の茎はとてもきれいでレイにも使われます。風邪や産後の女性の薬として使われました。

⑬クラウン・フラワー

花は約4cmほどの星型で、中央が王冠のような形をしていることからその名が付けられました。花の色はうす紫と白があり、甘い香りがします。低木ですが条件が良いところでは4.5mくらいにまでなります。

ハワイ王朝最後の女王となったリリウオカラニ王女の大好きな花でした。茎に含まれる乳液に触れると皮膚がかぶれてしまうことがあります。

⑭ナウパカ

花は半分に切れているような形をしています。白色の花びらに紫の線が入っています。一年中咲き、後に実を付けます。

ナウパカには海ナウパカ山ナウパカがあります。

海ナウパカは海の近くに生息し、木の高さが1~3mほどあり実は白色の楕円形をしていて虫さされなどに付けると効果があると言われています。葉の大きさは5~20cmほどあり肉厚です。

一方、山ナウパカは溶岩の台地に生息し、木の高さは1.2~1.8m、葉の大きさは14cmほどと海のナウパカより少し小さめです。花は同じ形(半分に切れている形)をしていて、実は黒色をしています。

この二つの花を合わせるとやっと1つの花になる・・といった感じのなんとも不思議な花ですが、これにはある伝説があります。それは・・・

キラウエア火山の女神ペレが恋人のいる青年に恋をして、その恋人と別れさせようとしますが青年の心は変わりません、それに腹を立てたペレは青年をキラウエア火山に落としてしまいます。
あまりの惨いペレの仕打ちに他の神々が青年を哀れみ植物に変身させたのですが、ペレはこの植物を海の方へ追いやりました。やがて白くて花びらが半分しかない花が咲きました・・・・これが海のナウパカです。

怒りのおさまらないペレは青年の恋人も殺そうとしましたが、他の神々が助けて植物に変身させました。しばらく経つと山に白くて花びらが半分しかない花が咲きました・・・・これが山のナウパカです。

この2つのナウパカの花を合わせると1つの花の形のようになるということからもせつない恋愛の伝説がある、興味深い花ですね。その名前をとったチャペルまであるといいます。

⑮トーチジンジャー

真っ直ぐな長い茎の先に大きな球状の花をつけます。高さは3~4m、葉の長さは30~60cmほどあります。

見た目がたいまつ(トーチ)のように見えることからその名がつけられましたが、花が枯れると黒くなってしまうのもちょうど松明が燃え尽きたような感じになります。

果実は生食、若い花序は香味野菜、種子は香辛料に使われます。

⑯シェルジンジャー

小さな貝殻のような蕾が集まり稲穂のように垂れ下がっています。その長さは25cm以上にもなります。花の色は光沢のある白とピンクでとても可愛らしくその内側は鮮やかな黄色をしています。また甘く上品な香りがします。

日本ではカイガラジンジャーと呼ばれています。葉も香りが良いので食物を巻いたり、化粧水などにも用いられます。

⑰モキハナ

カウアイ島の島花に指定(シンボルは花ではなく果実)。紫色の小さな花をつけ、良い香りがします。果実の大きさは1~1.5cmほどです。マイレと共に作られたレイは神聖な儀式に使われます。

⑱オーキッド(ラン)

一年を通して温暖な気候のハワイはランの生育に適していて、数多くあるランの中でバンブー・オーキッドという種類はハワイで栽培されていたものが野生化し、ハワイの島々でとてもよく見られます。

日本の道端では見ることの難しいランはハワイの人々にとってはとても身近な花です。ハワイには「ランの島」というニックネームがあるくらいです。

⑲ヒナヒナ

カホオラヴェ島の島花に指定。海岸近くに生育しています。小さな白い花で香りも良く、葉は少し厚ぼったい感じで表面にうっすらと毛が生えているので光の加減によってはグレーに見えることもあります。

*ヒナヒナと名のつく植物は他にもあって、中でも空気中の水分を葉から吸収して生育しているものもあります(写真下)。よくレイに使われます。これは別名「ペレ(火山の女神)の髪の毛」と言うそうです。

⑳パーウー・オ・ヒイアカ

釣鐘のような形で直径1cmほどの可愛らしい花です。色は白と薄い青紫色があり、葉は5cmほどで厚みがあります。海岸近くに生育。

「パーウー・オ・ヒイアカ」とは「ヒイアカのスカート」という意味で、ヒイアカとはキラウエア火山の女神ペレの妹のことです。

花の名前の由来におもしろい言い伝えがあります。それは・・ペレがまだ赤ちゃんの妹ヒイアカを連れて浜辺に行きました。天気が良いのでヒイアカを浜辺に置いて海の中で泳いでいましたが、気付くと長い時間が経っていて慌ててヒイアカの元に戻ると、この植物が暑い太陽の日差しからヒイアカを守るように覆っていました・・ということです。なんだかほのぼのとする言い伝えですね。

㉑プア・ケニ・ケニ

筒状の形をした長さ6cmほどの花で、色が一日の時間の経過と共に白色からオレンジ色に変わっていくというとても不思議な花です。かなり甘い香りを放つので英語でフレグランスフラワーと呼ばれています。

ハワイ語でプアは「花」、ケニ・ケニは「10セント」、合わせて「10セントの花」という意味です。これにはいろいろな説がありますが、「1つ10セントもする高価な花」という意味合いで昔から人々に注目されていました。

この花の濃厚で気品のある香りはいろいろな製品に使われていて、香水をはじめアロマミスト、ボディクリームなどのスキンケア製品などがあります。

コメントは受け付けていません。